9月雇用統計結果

時事ネタ

9月雇用統計

■非農業部門雇用者数
336k(結果)vs 166k(予想)
227k(前回)


■失業率
3.8%(結果)vs 3.7%(予想)
3.8%(前回)


■平均時給
[前月比]
0.2%(結果)vs 0.3%(予想)
0.2%(前回)

[前年比]
4.2%(結果)vs 4.3%(予想)
4.3%(前回)

雇用は予想を大きく上回り、失業率は予想を若干上回る、平均時給も予想を若干下回る結果となりました。

前回同様、8月の雇用者数も上方修正されました。187k→227k

雇用者数が大幅に上回ったことで、あと1回といわれている年内の追加利上げに向けてFRBの背中を押す結果になったと思います。

この結果を受け、
ドル円は$149.5を超え
長期金利は4.83%(+2.3%)
短期金利は5.09%(+1.4%)
と、上昇しました。

株式にとってはマイナスです。

原油価格急落

今週、原油価格が急落しました。先週一時$95/バレルだったところから$81台まで下落しました。

主な要因としては米国のガソリン在庫過多となっていることで、原油の需要が落ち込むとの見方が出ている。

また、OPECプラスは減産しているものの、他の産油国は増産している。

市場関係者は、どこまで下がるのが(下落トレンドに入ったのかどうか)様子見のようです。

金利予想状況

現在の政策金利は5.25%~5.50%です。

雇用統計の結果を受けて、年内の利上げ予想は若干上がったものの限定的でした。

金利/日程11月1日12月13日1月31日3月20日5月1日6月12日7月31日9月18日11月7日
5.75-6.00
5.50-5.75↑29.3%↑36.9%↑36.2%↑30.0%↑20.3%
5.25-5.50↓70.7%↓57.8%↓57.4%↓53.1%↓44.4%↓34.4%↓22.9%
5.00-5.250%0%↑1.2%↑12.4%27.7%↓34.7%↓34.5%↓28.1%↑21.3%
4.75-5.00↑14.4%↑25.3% ↓30.4% ↓29.3%
4.50-4.75↓17.8%↓23.9%
4.25-4.50
4.00-4.25
3.75-4.00

 

タイトルとURLをコピーしました