6月雇用統計、賃金インフレは底固い

時事ネタ

6月雇用統計

■非農業部門雇用者数
209k(結果)vs 225k(予想)
306k(前回)


■失業率
3.6%(結果)vs 3.6%(予想)
3.7%(前回)


■平均時給
[前月比]
0.4%(結果)vs 0.3%(予想)
0.4%(前回)

[前年比]
4.4%(結果)vs 4.2%(予想)
4.4%(前回)

 

雇用は予想を下回る、失業率は予想通り、平均時給は予想を超える結果となりました。

雇用は大分下がりましたが、失業率は予想通りですがまた下がってしまう結果になりました。上げ下げ繰り返して結局歴史的な低水準が続いています。平均時給は予想を裏切る結果となり、前月比でも変化なしでした。

雇用だけ見ると数字が下がってインフレが収まるんじゃないか、FRBの利上げは予想よりも少なくなるかもしれない、と思いたいところですが、逆に失業率と平均時給を見ると今のインフレの原因ともなっている賃金インフレが底堅い状況です。 市場の反応も良いのか悪いのかよくわからないどっちとも取れる感じでした。しかし、FRBとしては今月に利上げする理由付けとしては十分な結果だったと思います。

為替はドル円で2円位円高に動きました。

金利予想状況

現在の政策金利は5.00%~5.25%です。

FRBは年内にあと2回の利上げを示唆しています。市場予想は先週に比べて全体的に上昇しています。利下げするタイミングも徐々に後退してきています。

金利/日程7月26日9月20日11月1日12月13日1月31日3月20日5月1日6月19日7月31日
5.50-5.750.0%↑22.2%↑34.2%↑30.4%↑23.5%↑15.4%
5.25-5.50↑92.4%↑72.0%↑56.1%↑53.2%↑47.0%↑37.6%↑18.5%
5.00-5.25↓7.6%↓5.8%↓4.4%↓11.2%↓22.5%↓32.3%↑36.9%↑28.7%↑16.1%
4.75-5.00↓29.4%↑32.7%↑29.7%
4.50-4.75↓18.5%↓29.2%
4.25-4.50
4.00-4.25
3.75-4.00

 

タイトルとURLをコピーしました