3月雇用統計
■非農業部門雇用者数
303k(結果)vs 214k(予想)
270k(前回)
■失業率
3.8%(結果)vs 3.9%(予想)
3.9%(前回)
■平均時給
[前月比]
0.3%(結果)vs 0.3%(予想)
0.2%(前回)[前年比]
4.1%(結果)vs 4.1%(予想)
4.3%(前回)
雇用は上昇、失業率も下降、平均時給も上昇、という株式にとっては悪い結果でした。
雇用はグラフを見てもわかるように上昇し続けており、失業率も歴史的低水準の4%以下を保っており、平均時給は僅かながら前月比で上昇しました。
FRBにとっては利下げ材料になるような結果にはならなかったと思います。ここ最近の結果が続くようであれば今のところ6月の利下げ開始は難しいのではないかと感じています。もし7月に後退することになれば年内3回の利下げも後退し、2回に移行していくと思います。
雇用統計の結果を受けた後、市場の反応は下記の通りでした。
長期金利 +1.50%
ドル円 151円台(ほぼ変わらず)
株式3指数ともに +0.50~1.00%
金利予想状況
現在の政策金利は5.25%~5.50%のままです。
市場予想は未だ6月に利下げ開始、年内に3回の利下げが行われる予想に変化はないようです。
金利/日程 | 5月1日 | 6月12日 | 7月31日 | 9月18日 | 11月7日 | 12月18日 | 1月29日 | 3月19日 | 4月30日 |
5.25-5.50 | ↓94.7% | ↑46.5% | ↑27.3% | ||||||
5.00-5.25 | ↑5.3% | ↓50.8% | ↓49.0% | ↑34.5% | ↑24.9% | ||||
4.75-5.00 | ↑2.7% | ↑22.6% | ↓40.3% | ↓38.1% | ↑29.5% | ↑22.1% | |||
4.50-4.75 | ↓15.5% | ↓24.8% | ↓33.5% | ↓31.8% | ↑26.6% | ↑22.4% | |||
4.25-4.50 | ↓18.4% | ↓24.9% | ↓28.5% | ↓27.9% | |||||
4.00-4.25 | ↓18.0% | ↓21.7% | |||||||
3.75-4.00 | |||||||||
3.50-3.75 |