10月雇用統計の結果を受けて

時事ネタ

10月雇用統計

■非農業部門雇用者数
150k(結果)vs 190k(予想)
297k(前回)


■失業率
3.9%(結果)vs 3.8%(予想)
3.8%(前回)


■平均時給
[前月比]
0.2%(結果)vs 0.3%(予想)
0.2%(前回)

[前年比]
4.1%(結果)vs 4.1%(予想)
4.2%(前回)

 

雇用は予想を下回り、失業率は予想を上回る、平均時給も下降傾向にあるとなりました。

FRBによる金融政策の効果がようやくしっかりと表れてきた結果ではないかと思います。先日のパウエル会見でも労働市場の動向は重要と言っており、その労働市場の軟化傾向が表れた結果でした。

市場では、インフレが弱まってきているという見方が強まり、年内の利上げは見送るられるのではないかという予測と、長期化されていた金融引締めの期間が短縮されるのではないかという観測が強まりました。

もちろん株式市場にとってはポジティブな材料であり、季節性アノマリー通り10月に底をついてこの11月から上昇トレンドに移るかもしれません。

USD/JPY:下落
長期金利:下落
株価:上昇

 

金利予想状況

現在の政策金利は5.25%~5.50%です。

雇用統計の結果を受けて、追加利上げの傾向は薄まり長期化を予想された引き締めも、来年5月には利下げが始まるのではないかという予想になりました。

金利/日程12月13日1月31日3月20日5月1日6月12日7月31日9月18日11月7日12月18日
5.75-6.00
5.50-5.75↓4.3%↓13.7%↓10.6%
5.25-5.50↑95.7%↑85.8%↑68.5%↓39.3%↓19.2%
5.00-5.25↓0%↓0%↑20.6%↑44.7%↑41.5%↓26.3%
4.75-5.0010.4%↑30.8%↑38.1%↓30.4%↓21.3%
4.50-4.75↑23.0%↑32.8%↑31.5%↓25.2%
4.25-4.50↑16.4%↑25.6%↑29.2%
4.00-4.25↑19.8%
3.75-4.00

 

タイトルとURLをコピーしました